あくびが人に移るわけ。

おはようございます!

皆さんこの夏はどこかに出かけられますか?

僕は墓参りくらいかな。f^_^;

なかなか墓参りにも行けてないので

しっかり参ってきたいと思います。

さて、夏は暑さのせいか疲れるのも

早く、生あくびが出てしまいがちな

感じですよね。

そして身近にいる人にもあくびが

伝染すること、ありますよね。

「おまえのあくびがうつっちゃった。」

なんてよく聞くセリフです。

これは「身体の共感」がさせていることです。

あくびをすると首と肩の筋肉が緩んで

気持ちのいい状態になります。

無意識のうちに身体が共感しようとするんですね。

可愛い動物や赤ちゃんを抱っこしたり、

抱っこしている人を見るだけで

こちらの身体もリラックスすること

ないですか?

これも身体の共感がもたらすことです。

だからユーチューブやテレビでも

なるべくこちらが癒されるような

映像を見てください。

マッサージいらずとまでは言いませんが、

それと似たような効果が得られるでしょう。

(^^)

ではよい週末を!

アマチュアボクシング連盟のいざこざについて パート2

おはようございます。

今回もアマチュアボクシングについて

書きたいと思います。

今回はお金の話を僕がわかる範囲で

したいと思います。

まず、ボクシングの試合に必要なものと

いえばグローブですよね?

この試合にしようできるグローブが

今の山根会長になってから急に

変更になったんです。

日本にはウィニングという素晴らしいメーカーがあり、これまでアマチュアの試合は

このウィニングのグローブで行っていました。

しかしオリンピックで使用されるグローブが

アディダス製ということで急に

このアディダスの、しかも連盟の印が入った

ものしか試合では認めないというルールが

でき、この印が入ったグローブを通常の

値段より割り増しで連盟のみが

販売する、ということになったんです。

このご時世 ネットで買おうと思えば

同じものが買えるわけですから

それを防ぐために印を入れたんでしょう。

そして役員、審判の方々は年間何万円と いう登録料を自腹で払い、 試合日にわざわざボランティアで試合会場まで来てくださり、 年に何回かある講習に休みをとったりして わざわざ参加されています。 いわば感謝をしなければいけない存在です。 そんな審判の方に対して 自分の気に入らない ジャッジをしたからといって干すなんて 僕はそういうことをする人の思考回路が わかりません。 アマチュアボクシングというのは 柔道などの 格闘技にくらべれば組織も小さく、 独裁的な状態になりやすかったのかもしれません。 前からあの会長さんという人のいい評判は 聞かなかったですが ここまでだったのか、と驚きもあります。 とにかくアマチュアボクシング連盟という 組織が新たな人材によって生まれ変わることを 願ってやみません。

アマチュアボクシング連盟のいざこざについてのお話

おはようございます。

マチュアボクシング連盟が

世間を騒がせています。

僕もこの競技に関わる一役員、と いうことで少し書かせていただきます。

常々これはおかしい、と思うことがたくさん

ありそういう不満が積もりに積もっての

今回の告発となります。

競技についてですが、アマチュアボクシングは テレビでやっている

いわゆる「奈良判定」以外にも

ハァ?

とゆう判定はありました。

選手がかわいそうなんですよね。

例えば実力のある選手でも

「あの選手は干されつつある。」

と噂がたったりするんですよ。

そしたら干される選手より

勢いのある若手を勝たせるように

判定もそうなっていくんですよね。

試合の中にそういう外の事情を持ち込んだら

絶対にダメなんです。

マチュアボクシングは試合時間

が3ラウンドとが短く、

トップの選手同士の試合になると

ディフェンス技術も高いので

KOなんて狙ってできる

ものではありません。

一生懸命練習して試合に臨んだ

選手が連盟のイジメみたいな形で

負けにされたら、 見てる人にまで/p>

マチュアボクシングは

その程度のモラルしかない。

と判断されても仕方ないわけです。

マチュアと言ってもプロボクサーと

同等の、それ以上の覚悟で試合に

臨むんです。

踏みにじらないでほしいです。

そして今の連盟のトップが辞めるのは

当然として、その後も

クソみたいな事情や外の都合を

リングに持ち込まないように

そういう空気がアマチュアボクシング界に

できるように期待したいし、

そうしたいですね。

マチュアボクシングについて

はまた書きたいです。

よろしくお願いします。

お子さんが不調を訴えたときに押してあげてほしい足ツボ!

おはようございます。

いよいよ8月突入ということで

夏休みの宿題に四苦八苦されている

お子さんも多いと思いますが

夏場は何かと調子も崩すこともあると

思います。

そこで今回は小さなお子さんの足にも

効く足ツボを症状べつにまとめて

書いていきたいと思います。(≧∇≦)

1.まず頭痛からです!エアコンなどの付けっ放し、冷たいものの食べすぎ、気をつけたいですよね。(^^)

f:id:koburoku36:20180802101729p:plain

親指全体を揉んであげてください。

2.次は腹痛です。やはり冷たいものの食べすぎや部屋が冷えすぎなど。

f:id:koburoku36:20180802101931p:plain

3.次は歯の痛みです。歯医者さんにいくのがベターですが、応急処置としての足ツボです。f:id:koburoku36:20180802102058p:plain

頭痛と同じく親指ですが、指の腹を

つまり真ん中を重点的に押しましょう。

4.目のツボです。宿題の追い込みで疲れたときに。f:id:koburoku36:20180802102626p:plain

5.耳のツボです。塾などで疲労した耳に。

f:id:koburoku36:20180802102837p:plain

6.鼻のツボです。夏風邪で鼻づまりとか、ありますよね。f^_^;

f:id:koburoku36:20180802102945p:plain

7.最後は眠れないときのツボです。

夏休みはリズムも崩しがちですよね。f^_^;f:id:koburoku36:20180802103110p:plain

以上、お子さん用の足ツボでした!

活用していただけたら嬉しいです。(^^)

記憶力をよくする足ツボ!(^^)

今晩は!(^^)

受験生にとって夏休みというのは

重要な時期ですよね。

そこで今回は記憶力をアップする

足ツボをご紹介したいと

思います!

はい!

f:id:koburoku36:20180731232345p:plain

とは言っても親指をグリグリする

だけなんでツボとしては簡単な

部類に入り、余計なことを考えなくて

いいのでオススメです!

考えながら両足の親指をグリグリでも

構わないので、受験勉強のお供に

足ツボ!

やってみてください。(≧∇≦)

プロが教える、目の疲れに効く足ツボ(^^)

お今晩は〜。

今日も1日お疲れ様でした。(^^)

ジムワークだとパソコンもよく使うし

目も疲れますよね。

ジムワークじゃなくても目の疲れを

感じる人は多いと思います。

目の疲れは肩こり、頭痛にもつながるので

早めに疲れはとっておきたいところです。

そこで目の疲れをとる足ツボを書いていきたいと思いますっ。(≧∇≦)

f:id:koburoku36:20180731230259p:plain

両足を指のハラや関節のカドでなんどもほぐして

ください。

右足は右目、左足は左目と考えてください。

親指の緑の点は脳や首に、

人差し指と中指の付け根が

目に連動しています。

一番外側の緑の点は肩です。

是非、試してみてくださいね。(^^)

寝相は疲労している部位を表す。その意味とは?

ハイサイ!

今日も皆さん頑張ってらっしゃいますか?

さて、今日は寝相の話をしたいと

思います。

皆さんは寝床に入るとき、どんな姿勢を

とられますか?

実はこのときの姿勢にどこに疲れが出て

いるのかのヒントがあるのです。

1.仰向けに寝る人は骨盤の底の部分の

緊張をほぐそうとしています。

2.横向きでうずくまるように、

抱き枕などを抱いて寝る人は仙骨

柔軟性がなく、脚の間に何かを挟むことで

仙骨に柔軟性を持たせ、呼吸を楽にしています。

胸のほうに緊張がある人は枕を腕に抱くことで胸の緊張をやわらげ、呼吸を楽にしています。

3.うつ伏せに寝る人は骨盤に限界以上の

疲労、ストレスをかけている人に多く見られます。うつ伏せでひざ関節を曲げることで

骨盤のストレスをやわらげています。

この姿勢によって長時間寝る人と短時間睡眠

の方が分かれると言っても過言ではありません。

無理に8時間睡眠にすることで逆にストレスになる人もいるということなんですね。

適切な睡眠時間は人によって違うという

ことです。(^^)

さぁ今日ももうひと頑張りですね!(≧∇≦)

寝相は疲労してらいるところを緩めるような姿勢をとる。

ハイサイ!

今日も皆さん頑張ってらっしゃいますか?

さて、今日は寝相の話をしたいと

思います。

皆さんは寝床に入るとき、どんな姿勢を

とられますか?

実はこのときの姿勢にどこに疲れが出て

いるのかのヒントがあるのです。

1.仰向けに寝る人は骨盤の底の部分の

緊張をほぐそうとしています。

2.横向きでうずくまるように、

抱き枕などを抱いて寝る人は仙骨

柔軟性がなく、脚の間に何かを挟むことで

仙骨に柔軟性を持たせ、呼吸を楽にしています。

胸のほうに緊張がある人は枕を腕に抱くことで胸の緊張をやわらげ、呼吸を楽にしています。

3.💕💕

プロが教える、便秘を改善するツボ!

お疲れ様です!(^^)

この猛暑、ついつい冷たいものに

手が伸びがちです。

アイスクリーム、アイスコーヒー、

清涼飲料水、ビール、

いくらでも涼が欲しくて手を伸ばすものは

ありますよね。

女性の場合は特にそうなんですが、

冷たいものを体に入れすぎると

なりやすい症状。

そう、便秘と下痢です。

下痢はまだ出ていってくれるので

出し切ってさえしまえば症状は良くなりますが

便秘はそうはいきませんよね。

そこで今回は便秘改善の足ツボを

紹介させていただきます。

f:id:koburoku36:20180730154944p:plain

上の部分は指をカギ状にして内側から

外側へおし流すようにしてください。

下のツボは硬いところを突き上げる感じで

親指で指圧してください。

柔らかくなってくればOKです。(^^)

両足やってくださいね。

さぁ、今日も押せば命の泉沸く!(≧∇≦)